40代新米パパのけんたろブログ

40代で結婚し父親となったけんたろが日々思うことを書いているブログです




最近のけんたろジュニア(2022年6月13~20日)

こんにちは、けんたろです。

 

最近のけんたろジュニアということで、1歳6か月になった先週2022年6月13~20日の出来事を思い出しながら書いていこうと思います。

 

けんたろジュニア、風邪が長引く

夏風邪なのか、6月の頭ぐらいから鼻水と咳がつづいていて小児科で処方された薬を飲んではいるものの中々完治しない。毎日保育園に提出しているノートに飲んでいる薬を手書きで書く必要があるのですがかなり面倒。保育園への出欠連絡や延長保育の依頼などはスマホのアプリで完結する仕組みで、これはすごく助かっているのですが、日常の記録は手書きのノートというのが何とも言い難い。

 

あちこち怪我するやんちゃさは変わらず

今の季節、保育園の園庭で泥んこ遊びをしているのですが、毎日のように保育士さんから「ちょっとぶつけまして・・・」という報告を受ける。やんちゃなぐらいが良いと妻も私も考えているので、特に気にはしていませんがいつか大怪我しないかが心配。

 

なかなか言葉を発しない

「どうぞ」や「はい」といった挨拶程度の単語は発するものの、まだ5語程度の発音に留まっている。なかなか意味のある言葉を離さず少し心配にはなるものの、こればかりは個人差もあるのでもう少し見守ってみようと思う。「ここに置いて」「これ取って」といった大人の言葉は理解して行動に移しているので問題はないかなと思う。

 

積み木を重ねるのがマイブーム

積み木を掴み、倒れないようそーっと何段も重ねて遊ぶというのを何度も繰り返すけんたろジュニア。最近のマイブームのようで何段まで重ねられるか挑戦をしている。3段までが限度なようで4段目で倒れ、何度も失敗するとイライラして積み木をぶん投げるという短気さも見せる。

 

しまじろう信者になる

我が家はベネッセのこどもちゃれんじに加入し幼児教材が定期的に届きます。子ども向けのおもちゃを選ぶときに何を与えればよいのか、判断に迷うぐらいならば長年子どもの教育に向き合ってきたプロフェッショナルにお願いしたほうがよい、と思いこどもちゃれんじに加入した次第。

けんたろジュニアのお気に入りは、こどもちゃれんじのメインキャラクターである「しまじろう」のマペット。肌身離さず寝る時も布団に連れて行きます。日本に住む子どもはすべからく「アンパンマン信者」になると聞いていましたが、我が家のけんたろジュニアはしまじろう派なようです。



ここまで読んでいただきありがとうございました。

メルセデスベンツに乗りたいけんたろジュニア

こんにちは、けんたろです。

 

今日は18時に会社を出てその足でジムへ向かいます。ジムでは高負荷をかけたトレーニングを行い、精神的肉体的に追い込みをかけます。トレーニングが終わった直後は、もう二度とやるもんかという気持ちになるのですが、身体が明らかに変化してきているのを鏡で見ると、もう少し続けてみるかと気持ちが切り替わります。

 

そんなジムでのトレーニングを終えて最寄りの駅まで歩いていると、妻から一通のLINEを受信。そこには、

 

「けんたろジュニアはメルセデスベンツに乗りたいそうです (^^) 」

 

と一言。

うーん、そんなのお父さんも乗りたいわ。


我が家には自家用車が無く、車が必要となる用事が発生する際にはレンタカーやカーシェアを利用しているので、けんたろジュニアと生まれてくる2人目が大きくなる頃には車を持ってもいいかなと漠然とした考えはありましたが。

 

で、事の真相を妻に確認したところ、ポストに投函されていたメルセデスベンツのチラシをけんたろジュニアがまじめな顔で眺めていたそうで、これは乗りたいという意思表示だ!ということでLINEをしたとのこと。

 

保育園の送迎でけんたろジュニアの様子を見ていると車や自転車が横を通り過ぎる際に興味津々な表情で見つめるので、乗り物が大好きなんでしょうね。というかなんで男の子は乗り物が好きなんでしょうね。

 

気になったので「男の子 乗り物 好きな理由」で検索してみるとひとつのサイトにたどり着きました。そこには、

もう1つの説明は,男の子と女の子の生物的な差によるものだというものです。これはホルモンや脳の構造上の違いから説明する立場です。1歳の乳児に人の顔や車の映像を見せると,男児は女児より車を,女児は男児より人の顔を見る時間が長かったという報告(Lutchmaya & Baron-Cohen,2002)があり,かなり早期の段階から,ものへの興味の示し方に男女差があるようです。さらに,先天性副腎過形成のために胎児期に過剰にアンドロゲン(男性ホルモン)を浴びた女児が,男児のような遊びの好みを示すケースが多いなどという報告から,生物学的な要因も関係していると考えられます。しかし,ホルモンや脳の構造が,子どもの玩具や遊びの好みにどう影響するのかその仕組みそのものは,現在の科学ではわかっていません。


日本心理学会 https://psych.or.jp/interest/ff-30/ より転記


現在の科学を以てしてもわからないとのこと。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

最近のけんたろジュニア(2022年5月16~22日)

こんにちは、けんたろです。

 

最近のけんたろジュニアということで、先週2022年5月16~22日の出来事を思い出しながら書いていこうと思います。

 

けんたろジュニア、久しぶりに風邪を引く

先々週の終わりぐらいから透明な鼻水が出だしたので「これは風邪の初期症状だな」と思っていましたが、先週に入り案の定、咳と黄色い鼻水が出たので風邪と確定した次第です。火曜日、私はリモートワークだったので保育園へ迎えに行った足で小児科へ連れて行き、薬を処方してもらいました。熱は無く、少量の咳と鼻水という症状なので、先生の許可を得たうえで保育園には引き続き登園することに。

子どもが風邪を引いて看病すると、咳や鼻水をダイレクトに体内に取り入れてしまうせいか子どもの風邪が落ち着いた頃に大人が風邪を引くんですよね。子育てあるあるですかね。

 

保育園であちこち怪我するが本人は無自覚

保育園に迎えに行くと最低週に1回は保育士の方から「けんたろジュニアくん、遊んでる最中にぶつけたみたいなんですが泣いたりしないので全然気づけなくてすみません。一応、常駐の看護師に見せていますが、本当にすみません」と謝罪のお言葉をいただくのですが、むしろこちらがすみませんという気持ちです。

けんたろジュニアは痛みに強い子なのか、家でもあちこちぶつけてもあまり泣いたりせず、泣いてもすぐに泣き止んで遊びを続行するような子どもなんですよね。親としては泣いて知らせてほしいと思うので少し心配です。

 

ルーティンは崩さず

1週間を通して、食欲も旺盛ですし本当よく寝ます。18時過ぎに保育園から帰宅後すぐに夕食を食べ、19時過ぎに入浴。遅くとも20時半には夢の世界へ入る、翌日は6時半に起床というルーティンを崩さず過ごしています(保育園で昼寝もしているので本当よく寝るなぁと)

 

発達状況も順調

身体の成長は成長曲線通り推移しています。ご飯を自らスプーンやフォークで食べようとしたり、丸い積み木を同じ形の穴に入れるという玩具に対して指を使って器用に入れたり、いろんなことに興味を持って取り組んでますね。

 

日曜ルーティン

ちなみに毎週日曜は夕方17時からNHK教育テレビで放送されている「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」を親子で見て(個人的には「ちきゅうランドへ行こう!」という曲が平成に流行したポップスを彷彿させる曲調で好きです)、明日も仕事かとサザエさん症候群に陥り、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を鑑賞し、月曜に備えて寝るというサイクルです。

 

2022年5月22日は夏空模様でけんたろジュニアも元気に遊びました。



ここまで読んでいただきありがとうございました。



▼過去の記事もどうぞ。

 

www.kentaro-taro.com

 

育休取得を宣言!

こんにちは、けんたろです。

 

先日、第2子が8月に生まれる予定のため、育児休業制度の説明を受けたという話を本ブログで投稿しました。

 

パワハラパワハラと思わない上司に育休の許可をもらうため、人事部の協力も取り付けた次第です。

 

そして育児休業制度の説明を受けた翌日、上司と対面で打ち合わせを行いました。

もちろん、非常事態に備えて打ち合わせの前にスマホの録音機能をオンにして打ち合わせには挑みました(重要ですね)

 

打ち合わせの冒頭、まずは第2子が8月に生まれる予定であることを報告。

素直に祝福していただきました。

 

そして第2子出産後に育休を取得する意向であることを打ち明けました。

上司の反応が気になります。

 

 

 

 

私の報告を受け、上司からの発せられた言葉は「うん、人事部から聞いてるよ。

 

なんと、人事部が根回しをしてくれていたようです・・・

 

パワハラ警戒モードで打ち合わせに挑んだのに拍子抜けしました(うれしいけど事前に言って欲しかったなぁ)

 

人事部から報告を受けた上司は、交代要員の選定や引継ぎをどうするか等、真剣に考えてくれたようで前向きに話をすることができました。


結局、私の心配は杞憂に終わりました・・・パワハラを受けないかと変に妄想ばかり膨らませて逆に申し訳ないという思いです。

 

育休を取得する8月までまだ時間があるので、詳細は今後詰めていくということで打ち合わせは終わりました。後方支援してくれた人事部の方々にも本当感謝です。育休に関してコメントしていただいた方にも感謝です。

 

近所の広場で遊ぶけんたろジュニア。お兄ちゃんになるのかぁ。。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

育児休業制度の説明を受けました

こんにちは、けんたろです。

 

昨日、人事部の担当者から育児休業制度(以下、育休と書きます)の説明を受けました。


※第2子懐妊で育休を取得する予定。過去記事はこちらです。

 

※育児休暇の概要については厚生労働省のサイトをご参照ください。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/company/system/

 

 

まずは会社での男性育休取得率について。

 

厚生労働省の発表では、2020年度の実績として取得率は12.7%だそうですが、私の会社は20%以上と世間一般と比較して取得率は高いようです。

 

取得率が高い要因として、技術者の多い会社ですので比較的取りやすい、休みやすい環境の人が多いんだと思います。取得期間は数日の人もいれば1年取る人もいて千差万別。1年取る人は数えるほどしかいないとのこと。

 

育休期間中の給与はもちろん無休で、国から育児休業給付金が支給されますが、上限がある(育児休業給付金の支給上限額は301,902円で、6ヶ月経過後の支給上限額は225,300円)ことはちょっと想定外だった。。

 

また、育休期間中は賞与の計算対象外となるので、例えば1か月休んだらその分賞与から引かれる(稼働が無いので当然といえば当然ですが)のもちょっと想定外。。

 

30分ほど説明を受けて終了。あとは上長と取得期間の調整となりますが、取得が難しければ人事部としてもサポートするとありがたい言葉をいただき安心しました。

 

法律上、従業員が育休を取得しますと宣言した以上、会社として受け入れる義務が発生するそうで、取得しますと宣言した従業員に対して「降格させるぞ」や「クビだぞ」といった不利益な扱いは原則法律違反となるので、人事部としてもそういったことが起きないよう細心の注意を払っているようです。

 

育児休業の他、介護休業、子の看護休暇、介護休暇、所定外労働の制限、時間外労働の制限、深夜業の制限、所定労働時間の短縮等の措置、始業時刻変更等の措置について申出をし、又は制度を利用したことを理由とする解雇その他不利益な取扱いについても禁止(育児・介護休業法第16条、第16条の4、第16条の7、第16条の10、第18条の2、第20条の2、第23条の2)。
 また、上司・同僚が職場において、妊娠・出産・育児休業・介護休業等を理由とする就業環境を害する行為を行わないよう、事業主は防止措置を講じなければならない(男女雇用機会均等法第11条の2、育児・介護休業法第25条)。

 

 

帰宅後、人事部とのやりとりについて妻へ報告し、育休について家族会議をしました。

 

妻からは

  • 近所に住む妻の姉がサポートしてくれることになった
  • 遠方に住む妻の母が上京しサポートしてくれることになった
  • 8月に出産し、年明けからは職場復帰するので長期間育休取らなくてよい
  • 賞与が減るのは想定外だった

というコメントがあり、結果的には「1,2か月ぐらい休んでサポートくれれば大丈夫」という結論に至り、育休取得のハードルが少し下がった感じです。

 

明日上司と打ち合わせを行い、育休取得の相談をしてきます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

スマホ大好きけんたろジュニア

こんにちは、けんたろです。

 

先日スマホを機種変更し、iPhoneSE(第2世代)からiPhone13Proに変えました。


妻がiPhoneXRを使用しており、顔認証の不便さを見ていたので指紋認証のボタンがついているiPhoneSEを使い続けていましたが、少し前にiOSのバージョンアップによってマスク装着でも顔認証が可能となったことから機種変更に踏み切りました。

 

心配していた顔認証は杞憂に終わり、非常にスムーズな認証ができています。また、広角やズームでの撮影やシネマティックモードでの動画撮影はけんたろジュニアの成長記録を残していくうえで満足いくものでした。

 

ただ、この機種変更に異を唱えるけんたろジュニア。

 

なにやら不満なご様子です。

 

けんたろジュニアは私の使用していたスマホ(iPhoneSE)を取り上げてボタン部分を押す行為が大好きで、ポチポチ押しては指でスワップのまねごとをしたりと大人顔向けのスマホ使いとなっていました。

 

iPhone13Proに変えてからボタンがなくなり、どこをどう押してよいのか分からなくなったけんたろジュニアは不満なようで、機種のサイズも大きくなり持ちづらくなったこともあって、あまりスマホに触れなくなりました(誤操作をしなくなったので私としては助かりますが・・・)

 

スマホのボタンを押す行為に限らず、ボタンのようなものを見かけると押したり、ひねったり興味を示してすぐに行動に移すけんたろジュニア。子どもの好奇心を邪魔しないよう、ちょっとヒヤヒヤしながらも見守りたいなと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

▼過去の記事もどうぞ。

 

第2子懐妊のご報告

こんにちは、けんたろです。

 

表題の通り、妻が第2子を懐妊しており8月に出産予定です。


割とギリギリまでブログに書かなかった理由は特にないのですが、育児休暇どうしようか、保育園どうしようか、けんたろジュニアが1歳で(第2子誕生時は1歳8か月)年子になるので育児大変だなとか、漠然と様々なことを考えていたら月日が経ってしまった次第です。


妊娠発覚自体は今年の2022年1月。私が40代ということもあり、けんたろジュニアと二人目の間隔はあまり空けないほうが体力的に助かるかな、2~3歳差ぐらいかなと話していた矢先の妊娠発覚。あっという間に妻のお腹も大きくなり安定期に入ったところです。

 

さて、目下私の心配事は「育休取れるのか」という点です。

 

けんたろジュニアは1歳ですので妻ひとりでふたりを見守るのには限界があり、私の育休取得を希望しています。私も育休取得に前向きですが、所属する部署のラインにいる方々は皆さん家父長制を頑なに守っているような人たちばかりで、育休という言葉を口にしただけでどんなことが起きるのか想像しただけで胃が痛いです。

 

私もそのライン上にいる管理職の一員なので尚更言い出しづらいなと思い続けていますが、妻のため、けんたろジュニアのため、育休を取得できるよう交渉したいと思います。敵の城を攻めるにはまず外堀から埋めると言いますので、まずは人事部、総務部に頭出しを。

 

ちなみに性別は女の子。けんたろジュニアは頼もしいお兄ちゃんになってくれることを期待しています。

外食し食事途中に爆睡したけんたろジュニア。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

注意すべき幼児の水分補給について調べてみた

こんにちは、けんたろです。

 

じつは健康維持と体力強化の一環として、昨年末からフィットネスジムへ通っています。

 

ジムへ通いだし5ヶ月が経過ましたが、並行して実践している食事管理も相まって体重は順調に落ち、見た目にも筋肉が付いたと分かるほど成果が出て来ました。

 

ところが最近は体重の低下が停滞気味となっており苦慮しています。食事管理も
極限まで炭水化物を減らして鳥のささ身やプロテインだけの生活を行えば体重は低下し続けるのだと思いますが、そこまでストイックには取り組むつもりは無いので、ジムのトレーナーに相談したところ

「水分量をもっと取りましょう。1日2リットルを目標に!」


というアドバイスをいただきました。
確かに私はあまり水分を取らないほうでして、コーヒー愛好家なのでカフェインによる利尿効果で水分が出ていってしまう一方なのではと思っていました。

 

そのアドバイスを受けて外出時や職場に水筒を持参し、意識的に水分を補給していますが、ふと幼児の水分補給はどれぐらい必要なのかなと気になったので調べてみました。

 

グーグルで検索するとコープのサイトにたどり着きました。

https://coopkyosai.coop/life/health/kenkou_130522_01.html

年齢における水分補給の注意事項
乳児:150ml/kg/日
幼児:100ml/kg/日
学童:80ml/kg/日
成人:50ml/kg/日

 

けんたろジュニアは幼児のカテゴリで、体重はちょうど10kg。
なので、幼児:100ml×10kg=1,000ml という計算になります。
#ちなみに私は70kgなので3,500mlか。。。

 

小さい体で1日1リットルを摂取するのは大変そうだと思いますが、もちろん食生活の中で摂取される分も含んだら、意識的に水分を取らなければいけない量は1リットルも必要ないかなと。

 

けんたろジュニアは自らマグカップを持って水をゴクゴク飲んで(半分以上こぼすこともありますが・・・)いるので問題なさそう。ただ、これから暑くなってきますので、親子共々水筒を持ち歩き、意識的に水分補給を取るようにしたいと思います。

 

ちなみに、ジムの話に戻りますが昨年12月から行き始めて5ヶ月。体重は75kg→70kgに。1ヶ月1キロ減というスローペースながら、無理せず続けられているのでこちらも継続していきたいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

▼過去の記事もどうぞ。

www.kentaro-taro.com

 

最近のけんたろジュニア(2022年4月30日)

こんにちは、けんたろです。

 

今日はけんたろジュニアと散歩がてらに徒歩3分ぐらいのコンビニへ行ってきました。

 

いつもはエルゴを装着して抱っこして行くか、ベビーカーに乗せて行くか、なのですが今日は靴を履かせてコンビニまでの往復を歩くことに挑戦。

 

住んでいるマンションを出て、公園にある滑り台の誘惑にも耐えながら、がんばって歩くけんたろジュニア。一生懸命歩く姿に父親として感慨深いものがあります。

 

コンビニに到着

コンビニ着くなり栄養ドリンクコーナーのドリングを取ろうとしたため、慌てて静止。栄養ドリンクは瓶ですからね、落としたら大変なことになります。。。カラフルな陳列だったので惹かれたんですかね。

 

堂々と万引き?

陳列棚に触れないよう静止しつつ、買うものを持ってレジへ。レジで会計を済ませている間、レジの後ろにあるガムや飴の陳列棚からボトルガムを確保するけんたろジュニア。そのままコンビニの外へ行こうとするので「万引きにしては堂々過ぎるわ」と思いながら必死に静止。ボトルガムを確保して棚へ戻しました。。。一瞬目を離しただけでこれですから、本当気を付けないと外にバーッと出てしまい危険だなと思います。

 

興味深々

帰宅途中、咲いているつつじの花や通り過ぎるバイクに興味を示し真剣な眼差しで見つめるけんたろジュニア。何を考えているんでしょうかね。

 

 

散歩で疲れたのか今日は早めのご就寝。お疲れ様でした。

 

散歩の写真を撮らなかったので、箱入り息子になっているけんたろジュニアを。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

▼過去の記事もどうぞ。

www.kentaro-taro.com

 

最近のけんたろジュニア(2022年4月29日)

こんにちは、けんたろです。

 

1歳4か月となったけんたろジュニアですが、最近は食べ物を自分でつかんで食べることを覚えました。

 

今日はパンをちぎってプラスチック製の器に入れてあげたところ、器を持ちながら手づかみしてパンをもぐもぐ。さらには器を持って、滑り台に登り胡坐をかいて教育テレビを見ながらパンを食べるとおじさんみたいな行動に。
器を持って部屋中をうろうろするので、パンが部屋中に散乱するということになりましたが。。。

 

手づかみから次のステップへ

手づかみの次のステップとして、スプーンやフォークを持たせて食べるということも挑戦しましたが、掬うような行為をするもののまだ上手にできないので途中で投げ出します。もう少し練習すればスプーンやフォークで食べられるようになるかなと思います。

 

滑り台の頂上で優雅な朝食を食べるけんたろジュニア


2022年ゴールデンウィーク


世間はゴールデンウィークで、行動制限が解除された影響で遠出する方が多いとニュースでやっていましたが、我が家は特に予定が無く、私や妻もちょこちょこ仕事をしなければいけないので近場を散策する程度かなと思っています。暖かくなったので、散歩な好きなけんたろジュニアは外遊びを楽しんでくれるかなと。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

▼過去の記事もよろしければどうぞ。

www.kentaro-taro.com